2009/05/29
ハナキササゲ
私が住む東村山市と小平市との境に九道の辻という交差点があります。
今は七つですが、かつては九つの道が交差してたそう。
そのひとつには鎌倉へ続く道もあり、うちの端には馬頭観音や道しるべの
石碑が、近くには「迷いの桜」と名づけられた桜の木があります。
今は七つですが、かつては九つの道が交差してたそう。
そのひとつには鎌倉へ続く道もあり、うちの端には馬頭観音や道しるべの
石碑が、近くには「迷いの桜」と名づけられた桜の木があります。
交差点の野火止用水沿いに「ハナキササゲ」という木があります。
現在する木は極めて少ないそうで、遠くからわざわざ見に来る人も
います。 私達家族はそんな珍しい木が斜向かいにあるとは知らず、
何十年も見過ごしてきたのです。
府中街道の拡張工事のため、この木が伐採されてしまうというので、
守る会が発足され、数年前にこの木の一部が東村山北山公園に
移植されました。
今年の秋に拡張工事が予定されているので、九道の辻で
ハナキササゲが見れるのは今年が最後になってしまうかも。。。 アメリカキササゲ、中国産のキササゲの近緑種にくらべて、花は大きく、
白色で淡紅色の線があり、香りがよく、葉はハート型。
一房の花のかたまりから1~2本の長く(30~50cm)大形のさくが
下がります。
花の見ごろは、例年5月下旬~6月上旬。
2009/05/26
2009/05/23
Chaque heure
母は自宅でも音楽を聴きながら、趣味の鎌倉彫りをしたり絵を描いたり
ひとりの時間を楽しんでいます。 むしろその時間がないとダメみたい。
長崎に来てすぐは生活のリズムが違うせいか、何かやる余裕もなかった
みたいだけど、そろそろウズウズしてきたみたい。
姉は朝起きた時からエネルギッシュな人です。
部屋もいつもこの通りスッキリ!
ここに置きっぱなしの物は次の日捨てるそう。 その勢いで学校の
プリントはもちろん、通信簿を捨ててしまったこともあるそう!
子供3人いたら、そうもしないとやって行けないのでしょうけど。
あまりのめまぐるしさに、私はとても付いて行けません。
自宅でエステもやってます。 最後の日に私もやってもらいました~。
指でマッサージ、何やら温かいロウを顔に塗ったパックetc.
ふだん美容にあまり興味ないけど、気持ちよかったです。
1日2人限定なので、毎日のようにお客様が来てるみたい。
さて私は最終日の昨日子供達にスコーンを作り、
もう少し滞在する母を残し、長崎を発ったのでした。
山程作ったスコーン、あっという間になくなるでしょう。
そして今日からはお店を開け、いつも通りの日々に。
長崎では蛍、イルカ、真っ青な海、緑いっぱいの山、
澄んだ空に出逢い、リフレッシュしました!
次回は五島列島の教会巡りがしたいと、秘かに思ってます。
2009/05/21
Des antiquitēs
島原
湧水豊富な島原は街中に鯉が泳いでいたり、
島原城があるのんびりした城下町。
姉夫婦がお勧めだという島原名物「具雑煮」をいただきました。
本当に具だくさんで、御出汁がおいしくて全部飲んじゃいました~。
人気のお店らしくて混んでいましたが、待ったかい有り、でした。
澄んだ水が静かに湧き出す池には、
鯉やはやが静かに泳いでいます。
特等席の縁側で、ゆらゆら泳ぐ魚を見ながら時間を忘れます。
やさしい甘さの懐かしい味。
姉夫婦と3人で、お腹いっぱいだねぇと言いながら家路へ。
ちなみに母は船酔いしそうだから留守番してると言い、
趣味の彫刻をしながら1人の時間を楽しんでたよう。
2009/05/20
Des dauphins
今日は今回の一番の楽しみでもあったイルカウォッチングをしました。
天草と島原半島の間にある早崎海峡に生息している
野生のイルカに会うことが出来ました~。
いやぁ、久々に興奮しました!
私達が乗った船は写真に写っているものより小さい船ですが
その分小回りがきき、イルカに近づけたようです。
近くで見るイルカは結構大きくて迫力あります。
親子で一緒に泳いでいて、とっても可愛かった~。
たくさん写真を撮りましたが、使えるのはほんの数枚。
やはり動物は難しいっ。
イルカの他に遠目ですがスナメリという動物も見ました。
イルカのように背びれとくちばしがないそうです。
めったに見れないそうなので運がいいと言われました。
野生のイルカやスナメリに会えたなんて、
いい思い出が出来ました~。
天草と島原半島の間にある早崎海峡に生息している
野生のイルカに会うことが出来ました~。
いやぁ、久々に興奮しました!
その分小回りがきき、イルカに近づけたようです。
近くで見るイルカは結構大きくて迫力あります。
親子で一緒に泳いでいて、とっても可愛かった~。
やはり動物は難しいっ。
イルカの他に遠目ですがスナメリという動物も見ました。
イルカのように背びれとくちばしがないそうです。
めったに見れないそうなので運がいいと言われました。
野生のイルカやスナメリに会えたなんて、
いい思い出が出来ました~。
2009/05/19
お気に入りcafē
2009/05/18
Cafē waranaya
2009/05/17
2009/05/16
アルプスの少女ハイジ
子供の頃から大好きな「アルプスの少女ハイジ」特集の雑誌を
本屋さんで見かけたので、つい手に取りました。
子供の頃は近所のおじさんにハイジとあだ名をつけられてたことも。
その頃飼ってた犬の名前もハイジ。
干し草のベッドや、ヤギのユキちゃん、犬のヨーゼフ、
溶ろけるチーズ、白パン、そしてなによりスイスの大自然、
フランクフルトの町並み、そのどれもが子供の時
小さな心にすっと入ってきました。
大人になってからのヨーロッパの田舎好きや、動物好きなのも
かなりこのアニメの影響だと思うなぁ。
20歳の頃だったかな、友達とスイスにあるハイジの村
マイエンフェルトへ行ったことも。テレビで見てたハイジの世界でした。
ただ、行ったのが秋でちょっと寂しい感じだったので、
次回行く機会があれば春に行きたいな。
本屋さんで見かけたので、つい手に取りました。
その頃飼ってた犬の名前もハイジ。
干し草のベッドや、ヤギのユキちゃん、犬のヨーゼフ、
溶ろけるチーズ、白パン、そしてなによりスイスの大自然、
フランクフルトの町並み、そのどれもが子供の時
小さな心にすっと入ってきました。
大人になってからのヨーロッパの田舎好きや、動物好きなのも
かなりこのアニメの影響だと思うなぁ。
20歳の頃だったかな、友達とスイスにあるハイジの村
マイエンフェルトへ行ったことも。テレビで見てたハイジの世界でした。
ただ、行ったのが秋でちょっと寂しい感じだったので、
次回行く機会があれば春に行きたいな。
全種類欲しくて、お菓子いっぱい食べたなぁ。
でもこのお菓子、ありがちなチョコじゃなくて
チーズクラッカーだったの。
2009/05/15
2009/05/14
Bon anniversaire!!!
Elle est notre professeur qui est charmante et sympa,
et a un cœur tendre. ses ēlēves, nous l'adorons!!!
今日は私達の語学の先生A.さんのお誕生日。
1日早いけど昨日のレッスンの時、皆からのサプライズケーキに
こんなに素敵な笑顔で喜んでくれました~。
皆でケーキを食べ、美味しい&楽しいひとときを。
改めて A.さん、お誕生日おめでとう!
2年前、私達が通ってた語学学校が突然倒産し
講師と生徒が被害者になってしまいました。
(ちなみにあの有名な駅前学校ではありませんよ。)
それから同じくらいのレベルの生徒数名が集まり
A.さんにレッスンしてもらって、もう少しで2年になります。
倒産したと聞いた時は大金(私にとっては)は戻ってこないし
他の学校探すのも大変だし。と、どうなるかと思いましたが
今となれば 「今の方が前より楽しかったりして。」
なんて笑って話してます。
レッスンではよく自分の出来なささに落ち込みますが、
それでも毎週楽しく通ってます。
なかなか上達しない生徒ですが、A.さん&仲間の皆さん
これからも宜しくお願いします。
et a un cœur tendre. ses ēlēves, nous l'adorons!!!
1日早いけど昨日のレッスンの時、皆からのサプライズケーキに
こんなに素敵な笑顔で喜んでくれました~。
皆でケーキを食べ、美味しい&楽しいひとときを。
改めて A.さん、お誕生日おめでとう!
2年前、私達が通ってた語学学校が突然倒産し
講師と生徒が被害者になってしまいました。
(ちなみにあの有名な駅前学校ではありませんよ。)
それから同じくらいのレベルの生徒数名が集まり
A.さんにレッスンしてもらって、もう少しで2年になります。
倒産したと聞いた時は大金(私にとっては)は戻ってこないし
他の学校探すのも大変だし。と、どうなるかと思いましたが
今となれば 「今の方が前より楽しかったりして。」
なんて笑って話してます。
レッスンではよく自分の出来なささに落ち込みますが、
それでも毎週楽しく通ってます。
なかなか上達しない生徒ですが、A.さん&仲間の皆さん
これからも宜しくお願いします。
2009/05/13
バラとガーデニングショウ
今日は西武ドームでやっている「バラとガーデニングショウ」へ
午後から行ってきました。 バラ以外にも色んな花や庭もあり
見応えがあるので、花好きな方が全国からいらっしゃるようです。
うちからは電車で15分もあれば行けるので楽ちんです。
今回で11回だそう。 私はそのうち4回行きましたが、毎回違った
庭をたくさん見れ、そのつど楽しんでます。
午後から行ってきました。 バラ以外にも色んな花や庭もあり
見応えがあるので、花好きな方が全国からいらっしゃるようです。
うちからは電車で15分もあれば行けるので楽ちんです。
今回で11回だそう。 私はそのうち4回行きましたが、毎回違った
庭をたくさん見れ、そのつど楽しんでます。
2009/05/11
Des bleuets
2009/05/09
登録:
投稿 (Atom)